人生大改造ブログ

人生を好転させていくことを目標に、自分のために調べたことが、あなたのためになるなら最高です。

日曜の夜に見たい動画をご紹介。

こんばんは^^

 

今日は日曜日。

充実した1日を過ごしました。

 

が、そんな日を過ごしたからこそ

明日の仕事のことを考えると

憂鬱な気分になる方がいらっしゃるかもしれません。

 

いわゆる

サザエさん症候群

ですねw

 

なので、本日は

そんな日曜日の夜に見たい動画を

皆様とシェアさせていただきますね。

 

まず1本目。


www.youtube.com

マコなり社長さん

「明日から仕事 日曜の夜が憂鬱でしかたない人へ」

2021年7月現在で約37万回も再生されているこの動画。

やはりいやな気持になる方が多いということなんですね。

 

2本目。


www.youtube.com

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネルさん

日曜夜の憂鬱な気分を消す方法

 

3分程度の動画なので手軽でいいですね。

 

最後は


www.youtube.com

kno Piano Musicさん

おやすみジブリ・夏夜のピアノメドレー

【睡眠用BGM、動画中広告なし】

 

合計7時間の超大作。

2400万回以上も再生されている。

すごいですね。さすがジブリ

 

 

今日はここまで。

休み明けって、なんだか気分が乗らないですよね。

でも、明日一日乗り切れば

「また今週も頑張れそうだな」

と思えるので、不思議なもんです。

 

僕も明日からまた仕事。

一緒に気合いいれて頑張りましょー!

では、また^^

1%の努力

こんにちは^^^

 

今日は頑張り屋さんのあなたに

シェアしたい本・動画があったので、

ブログに書いていきますね。

 

本はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1%の努力 [ ひろゆき ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)

楽天で購入

 

 ひろゆきさん著

『1%の努力』

 

そしてこれを解説している動画がこちら


www.youtube.com


www.youtube.com

 


www.youtube.com

簡単に内容を記事にしておきますね。

 

上の動画では

1.努力を努力しなくても得出来る場所に行く

2.チャンスをつかむには暇を全力で作ること

3.人生に優先順位をつけること

4.自分にとって何が1番ストレスかを知っておく

5.自分にとって頑張らなくても勝てる場所に行く

6.仕事は自分の好きなことではなく、世の中のニーズに合わせる

7.専門性を身に着ける

8.ユニークな人材になるために、レアな経験をする

について説明されています。

 

ひろゆきさん本人の動画では

「他人に努力を強要しないこと」

が説明されています。

 

上の1~8について簡単に触れておきます。

1.努力しなくても得出来る場所に行く

 例えば、

 優良企業に早めに投資し、大儲けする。

 これから流行りそうなもの(ひと昔前で言えばYoutuber創世記)を早くから始め、第一人者になる。
 といったことです。

 

 大事なのは

 「がむしゃらさではなく、追い風が吹いているところに移動すること」だそうです。

 

2.チャンスをつかむには暇を全力で作ること

 多忙な毎日では単純に時間がないですよね。

 時間が無ければ有益な話しが来ても受けることができない。

 そのため、暇な時間を作るために、全力で作り出していく必要があるとのことです。

 この辺は思い切ってタスクを取捨選択し、断る勇気も必要になってきますね。

 

3.人生に優先順位をつけること

 あなたは自分の人生の優先順位を把握していますか?

 わからないのであれば、一度整理する時間を設けましょう。

 「家族が大切」なら17時に帰る   

 「健康が大切」なら夜9時には寝る

 といったように

 これだけは譲れないというポイントを決めていきます。

 そのために、今優先度が低いもので埋まっているスケジュールを整理していきましょう。

 

4.自分にとって何が1番ストレスかを知っておく

 特に日本人はまじめな方が多いので、ストレスを乗り越えようとする人が多いかと思います。

 僕もその一人でしたw

 ですが、苦手なものに努力しても

 生産性が上がるはずはないですよね。

 なので、そこからは逃げる勇気を持ちましょう。

 

5.自分にとって頑張らなくても勝てる場所に行く

 これは好きなことを仕事にするという考え方と同じかと思います。

 1日8時間やっていても苦にならないことを見つけ、それが仕事になるのであれば、

そこで働くことが勝てる方法になります。

 

6.仕事は自分の好きなことではなく、世の中のニーズに合わせる

 これは一見5と矛盾する内容かもしれませんが、自分の好きなことがそのまま仕事になるとは限りません。

 けん玉が好きな人がいて、それが仕事になるかというと活躍できるのは、ほんの一握りの方になるからです。

 そのため、自分の好きなことで世の中のためになることを見つけ、それを仕事にすることが一番かと思います。

 

7.専門性を身に着ける

 ここからは努力した方がいいことになります。

 例えば、プログラミングやAI関連の知識を身に着けるということですね。

 これからの時代に必要な知識なので、やっておいて損が無いとのことです。

 

8.ユニークな人材になるために、レアな経験をする

  「珍しいことを率先してやる」ということがポイントだそうです。

 それが経験値となり、積み重ねていけばライバルと歴然の差ができ勝ちやすくなるとのことです。

 

今日の内容はここまで。

改めて、成功するためにはコツ・ポイントがあるなと感じましたね~。

人生一度きりなので、優先順位をつけ、そのために暇な時間をつくり、

暇な時間で今後ステップアップするためのスキルを身に着ける

このプランで僕は行こうと思います!w

皆さんもぜひ参考にしていただければと^^

では、また^^

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1%の努力 [ ひろゆき ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)

楽天で購入

 

 

後回しにしない技術③

おはようございます^^

 

「後回しにしない技術」シリーズも

今日で3記事目。

 

パート①、パート②もありますので、

まずはそちらから見てみてください^^

 

今日は後回しにしないための技術の3つ目!

「3.維持する」

をご紹介していきます。


 

 イ・ミンギュさん著

『後回しにしない技術』

 


www.youtube.com

中田敦彦Youtube大学

【後回しにしない技術②】

 

まずは結論から。

3.維持する

 ここでは「マインド」と「アクション」が重要項目です。

 マインド

  ・自己イメージ

  ・ゴールから目をそらさない

  ・断る勇気

 

 アクション

   ・環境づくり

  ・効率より効果

  ・人に教える

 

 だそうです。

 ここからは内容に移っていきます。

 

〇マインド

  モチベーションを高く保てない方に朗報です。

  これの対策は

 「自己イメージを高くもつ」ことです。

 

 どうやって?

 言葉を変えていきます。今日から

 「私は絶対に夢をかなえるタイプです。」

 と口に出していきます。

 

 これ、簡単そうで意外と難しいですよ。

 今、この瞬間に声に出して言ってみてください。

 「私は絶対に夢をかなえるタイプです。」

 言えたあなたは夢をかなえるタイプの方ですよー!

 

 マインド対策②は

 「ゴールから絶対に目をそらさない」ことです。

  具体的なやり方について

 「1日15分間だけ、10年後の未来について考える時間を作る」

 です。

 達成したいゴールについて、15分間だけ考える時間を作ってみてください。

 その時、あなたはどこで生活をして、誰と一緒に時間を共にし、

 どんな服装で、どんな感情で過ごしていますか?

 可能な限り臨場感を持って考えてみてください。

 

 マインド対策③は

 「不要なタスクを断る勇気を持つ」ことです。

 著者はこのように話しています。

 「一度請け負ったタスクを気分が変わっただけで断る権利があります。」

 と。

 これに続いて著者は

 「あなたが断っても代わりはいくらでもいます」

 とも言っています。

 

 ポイントは「罪悪感を持たず、明るく短く簡潔に断ること」です。

 

 成功例 

 同僚「飲み行かない?」

 自分「ごめんなさーい!ちょっと都合が悪くてーーー!!」
 以上。w

 

 失敗例

 同僚「飲み行かない?」

 自分「あ~、、、仕事の締め切りが近くてさ~」

 同僚「締め切りっていつ?その仕事終わったら行こうよ」

 自分「あ~~~、、、、、、、そうだね。行こうか」

 あるあるですね。ww

 

 なので、明るくバッサリいきましょう!!

 

 

〇アクション

 ①環境作り=背水の陣で行動をする

 やらなくてはいけない環境を自ら作り、追い込み、やる気を出していく。

 

 スペインがアステカ帝国に進軍したときの話し。

 「アステカ帝国に上陸した後、乗ってきた船を燃やし帰られないようにした。」

 というエピソードがあるようです。

 そりゃ死に物狂いでやりますよね。 

  

 、、、まぁこれは個人的にはどうかなと思っていますがw

 これは皆さまにお任せします。

 

 ②効率より効果

  物事の効率化はよくやりますが、

  効果の有無については意外と無頓着になりやすいようで。

 

  80:20の法則(パレートの法則)でも言われているように、

  今の仕事の80%は無駄で20%が大切なことになります。

  

  したがって、「仕事の効果が出る20%」に

  注力することが重要となります。

 

  そのためには「タスクを取捨選択し続ける」ことだそうです。

 

 ③人に教える

  その上でよりよくしていくためには

  「人に教える」ことが必要になります。

 

  人に教えるということは高密度で自分の中にインプットして

  体系立ててアウトプットしていくことになります。

 

  よく言われていることではありますが、

  人に教えることで人が学習したことが身についていくもの

  なので、どんどん周囲の人に教えていってください。

 

  「教える人がいないんだけど、、、」

  という方、今はSNSという自由に発信できる場があるので
  そこを有効活用していきましょう。

 

  最後に、

  「あと5分で人生が終わる人の話」をします。

  5分後に銃殺刑を言い渡された人がいます。

  

  その人は最初の2分で周囲の人に感謝を述べて

  次の2分で自分を振り替えり

  最後の1分で自分に感謝を述べたようです。

 

  そして銃で撃たれる瞬間、その場に馬がやってきて

  減刑となり銃殺を逃れた人物がいます。

 

  その人の名は

  数々の名作を生んだロシアの小説家であり思想家の

  「ドストエフスキー

  だそうです。

  

  この話を聞いたとき、僕も時間の大切さを見直そうと思いました。

 

後回しにしない技術、これにて終了です。

いや~長かったですねw

ですが、こんなにたくさんの技術があれば何か一つは

自分の物にできそうですよね。

 

今この瞬間から後回しにしない人生を

ともに歩んでいきましょう!

 

それでは、また次回^^

 

 

後回しにしない技術②

おはようございます^^

 

本日も後回しにしない技術についてご紹介していきます。

 

以前の記事でも触れていますが、


 

 イ・ミンギュさん著

『後回しにしない技術』電子書籍

 

これを解説している動画が


www.youtube.com

中田敦彦Youtube大学

『たった1%の行動さえできれば人生は大きく変わる』

 

で後回しにしない技術について説明してくれています。

 

前回の記事を簡単におさらいすると

 

「成功者の共通点」

・アイデアより実行力

・実行力×意志=技術

・技術の3段階

 

〇技術の3段階とは

1.決心する

2.実行する

3.維持する

 

だそうです。

前回は技術の3段階の

1.決心する

について書いたので、今回は

2.実行する

について書いていきます。

 

2.実行する

「タイミング」と「巻き込む」

 がポイント。 

 

〇タイミング

・締め切りは2回作る

 →始まりのデッドラインを意識。

 

 人間は締め切りぎりぎりにならないと行動できないような構造

 をしているため、往々にして締め切り直前から取り掛かる。

 そのため、計画の時点で逆算し「始まりの締め切り」を作ることで、

 行動開始できるような構造にしておく。

 

 

・ウォーミングアップ禁止

 →勉強をしようとしたとき、他の事を始めず、勉強から取り組む。

 

 よくある話で、いざ勉強を始めようとした際、

 机の掃除を始めてしまうことがある。

 勉強と机は関連性が高いため、

 机の掃除は「心理的に罪悪感が少ない」ため

 ついついとってしまいがちな逃避行動である。

 

 その対策としては

 「そもそも机の上は綺麗にしておく」

 「それが困難であれば、勉強した後に掃除する」

 ということが挙げられる。

 

 とにかくやらなきゃいけないことから

 始めるクセをつけていくということですね。

 

〇巻き込む

 自分の観察・他人に報告をする

 

 ・自分の観察

  日々の自分を観察し、日記を書いたりSNSに投稿する。

  成功例)

  目標が「今日から禁酒!」

  観察で「禁酒できているかを確認」

  報告で「今日も禁酒できました!」

  

  失敗例)

  目標が「今日から禁酒!」

  観察で「ついつい飲んでしまった」

  報告で「今日は飲酒しました」

  

  こうなると、まずは自分の中に

  認知的不協和が起こります。

 

  認知的不協和とは、簡単に言うと

  「自分の中にある矛盾に違和感を感じる」

  ということです。

 

  禁酒を宣言したにもかかわらず飲酒した自分に違和感がある

  →禁酒しようと思いなおす

 

  また、周囲の人からの目もあるため、

  「禁酒しなきゃ!」

  と思うわけですね。

 

  こちらは1.決心するの宣言に近いことですが、

  もし達成したい目標があるときは、

  周囲の人を巻き込んでいくことが大切なことになります。

 

  ただここでも個人的に注意しなきゃいけないなと思うポイントがありまして、

  認知的不協和を起こしたとき、完璧主義を目指しすぎて

  自分を責めすぎると逆に失敗するのかな~と思いました。

 

  例えば、テストで赤点を取った時、

  「こんなこともあるよね。次は頑張ろう」と気楽な人と

  「なんてことだ!!次回のテスト前は毎日猛勉強だ!!」と自分を責める人では

  前者の方が次回のテストの点数が良い傾向にあるというデータもあるようです。

 

  なので、多少の失敗は目をつぶりながらも、

  目標に向かって進んでいけばいいのではと

  僕は思いました。

 

 ふ~、長くなってしまいましたw

 本当は3の維持するまで行きたかったんですが、

 今日はここまでにします。

 

 維持するについては次回書きますので

 そちらをチェックしてくださいね^^

 

 では、また^^

後回しにしない技術

おはようございます^^

 

本日は後回しにしない技術について

ご紹介していきます。

 

先日先延ばしにしない方法として

 5秒ルールについてご紹介しましたが、

なかなかできないこともありますよね。

 

何を隠そう僕もその一人です。

 

なので、今回は

「後回しにしない技術」

という本・解説動画があったので、

僕も勉強をしていきたいと思います。

 

まずはそれが書かれている本はこちら。


 

 イ・ミンギュさん著

『後回しにしない技術』

 

これを解説している動画はこちら。


www.youtube.com

 

前提としては

「後回しにするかしないかは性格ではない。

 技術なんだ。」

ということです。

 

ということは技術を磨けば

後回しにせず実行できる人間になる

すなわち「成功者になれる!」

ということです!!

 

しかも、動画の中で中田さんが

「成功できることを保証する!」

と言っています。

 

こりゃやるしかないですねww

中身を見ていきましょう。

 

「成功者の共通点」

・アイデアより実行力

・実行力×意志=技術

・技術の3段階

 

〇技術の3段階とは

1.決心する

2.実行する

3.維持する

 

だそうです。

今日は「決心をする」を細分化していきます。

 

1.決心する

・イメージする

 ここでイメージするのは

 ゴール× → プロセス〇

・計画する

 逆算

 代案

 宣言

 

・イメージする

 ゴール×

 達成したいゴールを思い描いても、どうやって達成していいかわからない。

 例)作りたい料理があっても、必要な材料・作る手順がわからなければできない。

 

 プロセス〇

 達成したいゴールに必要なことを調べ、ステップを踏んでいくことで達成する。

 例)ミートソーススパゲティを作るためには、

   スパゲティ・ひき肉・玉ねぎ・ケチャップを準備

   お湯を沸かしている間に、ひき肉と玉ねぎを炒める

   お湯が沸いたらスパゲティを茹でる。 

   同時にミートソースを完成させる。

   スパゲティのお湯切り、お皿に盛り付け、ミートソースをのせて

   完成!!

  といった具合です。

 

  ここで重要なのは、

 「わからないことは調べる」

 ということだそうです。

 

・計画する(以下に要約した内容を記載)

 逆算:締め切りから逆算して、必要な時間を割り出す

 代案:A案が失敗してもいいように、B案・C案を準備しておく

 宣言:逃げられないように、周囲の人に宣言しておく

 

 

 

といった感じでした。

 

とてもいい情報ばかりでしたが、この中で

「周囲の人に宣言しておく」

だけは個人的には注意が必要かなと思いました。

 

これは苫米地英人さんが語っていたんですが、

「ゴールを周囲に宣言した時点で

 want toからhave toに変わるから

 ゴールは宣言しない」

と言っていました。

 

「自分がやりたいこと」

「自分がやらなきゃいけないこと」

に変わってしまうということですね。

 

また、宣言することでドリームキラーも生まれてしまいます。

ドリームキラーとはその名の通り夢を壊す人のことです。

 

したがって、

「自分がやらなくてはいけないこと」(例えば仕事や事務作業など)

は宣言し、

「自分が心の底からやりたいこと」(将来の夢・願望)
は宣言しないことがいいのかな

と個人的には考えています。

 

こちらはこのブログを読んでくださっているあなたに

委ねたいと思います^^

 

それでは今日はここまで。

では、また^^

 

1日1㎝ずつ進む

こんにちは^^

 

今日は僕の好きなアーティストの動画とその中で語られている言葉をご紹介します。

 

まずは動画から。


www.youtube.com

THA BLUE HERB/『ILL-BEATNIK(FRF2012)

です。

 

THA BLUE HERB

ラッパーのILL-BOSSTINO・トラックメイカーのO.N.O・DJ DYEの3人からなる

HIPHOPグループです。

 

名曲がたくさんありますが、ここでは

久々に聴いて刺さった

『ILL-BEATNIK』

をご紹介。

 

いや、これね。

HIPHOPを普段聴かない方にも聴いてもらいたい!

 

ILL-BEATNIKの中で

「1日1センチずつ進む。

 5日で5、1年で365、

 5年で18m25ものスコアを叩き出すっていう寸法だ。」

 

というライム(歌詞)があるんですよね。

 

当たり前のことですが、

当たり前にできるかというと

それはまた違いまして。

 

1日1センチずつ進むことは

簡単そうに思えますが、実際はとても大変なことだったりしませんか?

 

今までと同じ人生を歩みたいのであれば

1センチも進む必要はありませんが、

これから人生を変えていきたいのであれば

1センチでもいいから進んでいく必要があります。

 

この曲を聴いて改めて、

1日1センチずつ進むことの大切さを

思い出させてもらいました。

 

THA BLUE HERBの曲は

昔は刃物のような切れ味でキレッキレでしたが、

最近の曲では強さの中にも穏やかさというか、

優しさ・デカさみたいなものを感じる曲が多いなと

個人的には感じます。

 

時代の移り変わりで様々な音楽を発信し続ける

THA BLUE HERBですので、

聴いたことが無い方はぜひ聴いてみてもらえたらと思います。

 

この後、何曲か貼っておきますのでぜひ聴いてみてください^^

 

今日はこれにて。

では、また^^

 


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

やる気が出ないときは、コレをしてみてください。

こんにちは^^

 

今日は朝からやる気が出なくてですね。

もうかったるくて、仕方がないんです。

「すでに夏バテか?」

なんて思っていて。

 

でも、やらなきゃいけないことは

たくさんあって。

 

洗い物、食事の準備、子供のお世話、、、

まぁ色々あるわけですね。

 

「あ~~~やらなきゃ。

 、、、、、でも後でいっか。」

 

とやっちゃうもんです。

 

こうしていると

いつまで経っても行動できずに夜になり、

明日になっちゃうもんで。

 

学生さんは勉強、

社会人の方は資料作り、

これらを先延ばしにしてしまうのではないでしょうか?

 

そんな自分のやらなきゃいけないことを

今から出来るコツを

今日はお伝えしていきたいと思います。

 

結論はこちら。

「5秒数えたらやる」

「やる前にすでにノートやパソコンを開いておく」

「簡単な課題から取り掛かる」

です。

 

1つ目の「5秒数えたらやる」からご説明します。

これを紹介してくれている動画はこちら。


www.youtube.com

 

参考書籍はこちら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

5秒ルール 直感的に行動するためのシンプルな法則 [ メル・ロビンズ ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/7/4時点)

楽天で購入

 

メル・ロビンスさん著

『直感的に行動するためのシンプルな法則 』

 

人間は行動するときにはどんな些細なことでも

危険・恐怖心を感じるとのことです。

 

「ちゃんとやらなきゃいけない」

「失敗してはいけない」

といった負の感情から無意識にストップがかかり

行動できなくなるということです。

 

ここで「5秒ルール」を発動させます。

「5・4・3・2・1・GO!」

これで行動に移します。

 

考え始めてから5秒以上経過すると、

やらない理由を考え始めるため、

まずは動き出すことが大切です。

 

気が付いたら課題の提出期限ギリギリになり、

焦って直前でやらなきゃいけない

なんてことありませんか?

 

それを避けるために

5秒ルールを発動してみてください。

 

「でもな~。5秒ルールやってみたけど、上手くいかないよ」

って方はいらっしゃるのではないでしょうか?

 

僕がそうなんですけどw

 

そんな方にはこちら。

「やる前にノートやパソコンを開いておく」

 「簡単な課題から取り掛かる」

こちらをおススメします。

 

これはメンタリストDaigoさんの動画で聞いた話なんですが、

課題に取り掛かるためのハードルをめっちゃ下げとくんですよ。

 

例えば社会人の方で資料を作らなきゃいけない場合、

家に帰ったら

パソコンを開いておく

ソフトを起動しておく

必要な参考資料を開いておく

 

これをやるだけで取り掛かるハードルがめっちゃ下がります。

Daigoさんによるとこれらの準備だけでも

人間は意思力を必要とするため、

本当の課題の直前まで準備しておくことが

実際に取り掛かるためのコツなんだとか。

 

「簡単な課題から取り掛かる」についてですが、

こちらは課題に取り掛かったはいいが

集中力が続かず辞めてしまうというのを避けるために行います。

 

「難しい問題から始めた方がいい」

という言葉を聞いたことがあると思いますが、

こちらは間違い。

 

簡単な課題から始め、それを達成することで

脳の報酬系が刺激され、

更に課題に集中して取り組むことができます。

 

したがって、最初の5分程度は

徐々にエンジンを暖めるつもりで簡単な課題から始め、

自然と集中していける順番で取り組んでいくことが

望ましいとされています。

 

今日はこれまで。

 

いやー実は今日本当に

だるくてブログを正直休もうかなと思ってたんですよw

 

でも、こんな時だからこそ

自分も5秒ルールややる気を出すコツの使いどころだなと思い

ブログを書ききりました。

 

「簡単な内容でいいか」

のつもりで始めたら、こんな長文になったので

やっぱ始めてみるもんです。

 

このブログを読んでくださっているそこのあなたも

もし今やるべき課題がありましたら、

ぜひこの瞬間から動きだしてみてください^^

 

きっとご自身が思っているより

課題がはかどると思います。

 

今日はこれにて。

では、また^^

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

5秒ルール 直感的に行動するためのシンプルな法則 [ メル・ロビンズ ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/7/4時点)

楽天で購入